ご臨終
ご家族、親戚、親しい方へのご連絡。
葬儀の日程は決まり次第、再度ご連絡する旨をお伝えください。
当社へのご連絡
当社へご連絡いただき、以下の詳細をお伝え下さい。
・亡くなられた方のお名前
・病院の名前
・住所(おわかりになる範囲で)
・入院されてる部屋番号
・連絡者の電話番号・続柄
・寝台車がお迎えにあがる時間
※当社では、年中無休24時間いつでもお電話をお受けしております。
フリーダイヤル 0120-86-0042 までお電話ください。
寝台車の手配
寝台車が病院へお迎えにあがります。
死亡診断書を病院からいただいてください。
また、ご安置先をご検討ください。
ご搬送・ご安置
当社スタッフに死亡診断書をお預けください。
搬送の準備をし、ご指定の安置場所へご搬送します。
※ご自宅へご安置できない場合は、あすかホールの安置施設をご案内いたします。
お打ち合わせ
ご遺体を安置した後に、ご家族様とのお打ち合わせを行わせていただきます。
葬儀の日取りや葬儀プランなどを決定いたします。
ご希望に応じたご葬儀にするためにも、何なりとお気軽にご相談ください。
HOME > こんな時には
こんな時には
主治医へご連絡
かかりつけの病院(お医者様)へご連絡ください。
主治医に病死が確認されれば、死亡診断書が作成されます。
ご臨終
ご家族、親戚、親しい方へのご連絡。
葬儀の日程は決まり次第、再度ご連絡する旨をお伝えください。
119番へご連絡
病院以外でお亡くなりになられた場合は検死が入ります。
検死の取り扱いについては警察の扱いとなりますので、まずは119番へご連絡ください。
当社へご連絡
当社へご連絡ください。
寝台車の手配をいたします。
※当社では、年中無休24時間いつでもお電話をお受けしております。
フリーダイヤル 0120-86-0042 までお電話ください。
検死
救急隊員、警察の指示をお待ちください。
現場検証をした後、監察医の診断が入ります。
なお、事件性がある場合は司法解剖となります。
検死や解剖が入る場合は終了予定時刻を知らされます。
終了時刻を当社へご連絡ください。
検死終了
死体検案書を担当医師からお預かりしていただきます。
死亡の原因が確認できればその場で監察医から死体検案書が作成されます。
ご搬送・ご安置
ご自宅か式場、またはご安置場所へご搬送いたします。
お打ち合わせ
ご遺体を安置した後に、ご家族様とのお打ち合わせを行わせていただきます。
葬儀の日取りや葬儀プランなどを決定いたします。
ご希望に応じたご葬儀にするためにも、何なりとお気軽にご相談ください。

宗旨・宗派・菩提寺
宗教の有無、宗旨・宗派をご確認ください。
また、お付き合いのある菩提寺、宗教者様がいらっしゃる場合は、
その方の連絡先もご連絡してください。
分かり難い場合は、事前にご相談ください。

写真
故人の「遺影写真」を制作する際に必要となります。
なるべく最近写したもので、できるだけ被写体が大きくはっきりと
写っているものをお選びください。
最近ではカラーで、そのままの服装で加工せずに使用する事が多くなっています。

印鑑(認め印)
印鑑は死亡届や火葬場の手続きの際に必要となります。
実際の手続きは、弊社で代行致しますのでご安心ください。
*ご用意頂く印鑑は故人のものではなく、死亡届を記入するご本人のものが必要です。
*印鑑は三文判をご用意ください、
シャチハタは死亡届など公的書類には使用いただけません。

大切な方だからこそ、ご家族のご希望を最優先したご葬儀を。
後悔しない納得のいくご葬儀を執り行うために、
私たちはお客様のご希望を細かくお聞きし、一人一人に合ったご葬儀をご提案いたします。
もしもの時、お困りの時には、お気軽に何なりとご相談ください。